1: :2014/09/29(月) 13:36:26.25 ID:
Microsoftは次期Windows OSを2014年9月30日に開催されるプレス向けイベントで発表する予定ですが、その名称が「Windows TH」になる可能性が指摘されています。
Microsoft reveals 'Windows TH' naming on new Technical Preview site | The Verge
http://www.theverge.com/2014/9/27/6855139/windows-technical-preview-for-enterprise-download-site-windows-th
Microsoft offers first look at new Windows - and gives it a name | Reuters
http://www.reuters.com/article/2014/09/26/us-microsoft-windows-idUSKCN0HL12F20140926
Microsoftは開発者向けに次期Windows OSのテクニカルプレビュー版の提供をすでにスタートさせており、ファイルサイズは64bit版で約4GB、32bit版で約3GBであることをNeowinが明らかにしています。Windowsは新しいバージョンが公開される際、一般向けのプレビュー版より早く「開発者プレビュー」の提供が始まるのが慣例になっています。、この開発者向けプレビューサイトが誤って公開されたため「Windows TH」という名称の存在が明らかになりました。なお、現在はこの開発者プレビューサイトはアクセスできない状態になっています。このうっかり公開状態になっていたサイトには、「Windows TH」なる記載があり、次期Windowsは「Windows 9」ではなく、「Windows TH」になるのではないかと指摘されています。なお、この「TH」は、通称「Windows 9」として知られる次期Windowsのコードネーム「Threshold」のことだと考えられます。
次期Windows OSについては、「Windows 8からの無料アップグレードが用意される」というリーク情報もあるなど、 わかに慌ただしくなってきている模様。2014年9月30日に開催予定のプレスイベントで詳細が明らかにされる予定で、そこで正式な名称だけでなく何か大きな発表があるかもしれません。
http://gigazine.net/news/20140929-windows-th/
Microsoft reveals 'Windows TH' naming on new Technical Preview site | The Verge
http://www.theverge.com/2014/9/27/6855139/windows-technical-preview-for-enterprise-download-site-windows-th
Microsoft offers first look at new Windows - and gives it a name | Reuters
http://www.reuters.com/article/2014/09/26/us-microsoft-windows-idUSKCN0HL12F20140926
Microsoftは開発者向けに次期Windows OSのテクニカルプレビュー版の提供をすでにスタートさせており、ファイルサイズは64bit版で約4GB、32bit版で約3GBであることをNeowinが明らかにしています。Windowsは新しいバージョンが公開される際、一般向けのプレビュー版より早く「開発者プレビュー」の提供が始まるのが慣例になっています。、この開発者向けプレビューサイトが誤って公開されたため「Windows TH」という名称の存在が明らかになりました。なお、現在はこの開発者プレビューサイトはアクセスできない状態になっています。このうっかり公開状態になっていたサイトには、「Windows TH」なる記載があり、次期Windowsは「Windows 9」ではなく、「Windows TH」になるのではないかと指摘されています。なお、この「TH」は、通称「Windows 9」として知られる次期Windowsのコードネーム「Threshold」のことだと考えられます。
次期Windows OSについては、「Windows 8からの無料アップグレードが用意される」というリーク情報もあるなど、 わかに慌ただしくなってきている模様。2014年9月30日に開催予定のプレスイベントで詳細が明らかにされる予定で、そこで正式な名称だけでなく何か大きな発表があるかもしれません。
http://gigazine.net/news/20140929-windows-th/


4: :2014/09/29(月) 13:38:14.72 ID:
ToHeart


29: :2014/09/29(月) 13:45:03.87 ID:
>>4
書こうかと思ったらもう出てた
書こうかと思ったらもう出てた
39: :2014/09/29(月) 13:50:06.98 ID:
>>4
よう俺
よう俺
5: :2014/09/29(月) 13:38:53.24 ID:
Meの再来
62: :2014/09/29(月) 14:02:39.91 ID:
>>5
もう既に来てるだろ
お前が使ってる8
もう既に来てるだろ
お前が使ってる8
6: :2014/09/29(月) 13:39:00.21 ID:
マークはHの真ん中をTが貫いてる感じで
15: :2014/09/29(月) 13:40:21.63 ID:
>>6
なんか夏場熱暴走で故障誘発しそうだなあ
なんか夏場熱暴走で故障誘発しそうだなあ
27: :2014/09/29(月) 13:44:37.71 ID:
>>15
最初だけ売れ行きいいんだろうな
最初だけ売れ行きいいんだろうな
42: :2014/09/29(月) 13:51:44.47 ID:
>>6
阪神かよ
阪神かよ
56: :2014/09/29(月) 13:58:28.88 ID:
>>6
デフォの壁紙は虎模様にしないとな
デフォの壁紙は虎模様にしないとな
7: :2014/09/29(月) 13:39:01.97 ID:
suじゃねーよ、thだよ。
13: :2014/09/29(月) 13:40:10.12 ID:
>>7
だから「す」だろ
だから「す」だろ
8: :2014/09/29(月) 13:39:12.94 ID:
ナンバリングやめたのか
9: :2014/09/29(月) 13:39:15.58 ID:
ウィンドウズ「てへっ」?
11: :2014/09/29(月) 13:40:01.19 ID:
いいからロングホーンを早く出せ
12: :2014/09/29(月) 13:40:03.95 ID:
阪神タイガースか
50: :2014/09/29(月) 13:57:46.08 ID:
>>12
9月失速をまねて速度低下のOSになるんですね
9月失速をまねて速度低下のOSになるんですね
16: :2014/09/29(月) 13:40:34.33 ID:
ウィンドウズωか、、、
19: :2014/09/29(月) 13:40:57.14 ID:
windows MEになるかwindows XPになるか
windows VISTAになるかもしれないし
windows VISTAになるかもしれないし
20: :2014/09/29(月) 13:40:57.14 ID:
THE Windwos
22: :2014/09/29(月) 13:42:24.04 ID:
windowsっす!
windowsっす!
windowsっす!
24: :2014/09/29(月) 13:43:11.86 ID:
どう読めばTHがスと読めるのか
どう見てもテヘだろ
どう見てもテヘだろ
25: :2014/09/29(月) 13:43:15.25 ID:
※ 舌を出して軽く噛んでください
28: :2014/09/29(月) 13:44:38.75 ID:
THの訳が無い
ただの話題つくりだろ
語呂が悪すぎ
ただの話題つくりだろ
語呂が悪すぎ
34: :2014/09/29(月) 13:47:52.99 ID:
>>28
語呂も糞も過去にNTだのMeだのXPだのVistaだの付けてた企業だけど?
語呂も糞も過去にNTだのMeだのXPだのVistaだの付けてた企業だけど?
30: :2014/09/29(月) 13:45:06.96 ID:
Threshold の頭2文字ってことなら、ただ開発版を表現してるだけじゃないの?
どっちにしろ直近の発表会に向けた話題作りとしか思えない。
どっちにしろ直近の発表会に向けた話題作りとしか思えない。
31: :2014/09/29(月) 13:45:10.50 ID:
windows10 はwindowsXになるのかな
32: :2014/09/29(月) 13:46:23.36 ID:
誰も期待してないからリークいらないよ
33: :2014/09/29(月) 13:46:47.56 ID:
阿弥陀くじだからWindows阿弥陀だろ
35: :2014/09/29(月) 13:49:05.52 ID:
windows9th
なのに、記者が9を抜いちゃってるんじゃね
なのに、記者が9を抜いちゃってるんじゃね
49: :2014/09/29(月) 13:57:19.06 ID:
>>35
Windows無いんす
って読むのかな。
Windows無いんす
って読むのかな。
36: :2014/09/29(月) 13:49:23.50 ID:
ナンバリングにしてけよ不評で、
つぎは、windows 10に戻すんだから
つぎは、windows 10に戻すんだから
45: :2014/09/29(月) 13:54:29.87 ID:
>>36
順番いくと、次は好評になる見込みだろ
順番いくと、次は好評になる見込みだろ
37: :2014/09/29(月) 13:49:30.53 ID:
だから検索しやすい固有名詞つけろつってんだろがボケ
82: :2014/09/29(月) 14:35:22.64 ID:
>>37
マジでこれだよな
7なんか横着して検索するとWindowsとタバコと車×2がヒットしてカオスだった
マジでこれだよな
7なんか横着して検索するとWindowsとタバコと車×2がヒットしてカオスだった
40: :2014/09/29(月) 13:51:10.97 ID:
Windows Kuroko
41: :2014/09/29(月) 13:51:29.38 ID:
名前なんてどーでもいい
使い勝手だろ
使い勝手だろ
43: :2014/09/29(月) 13:52:43.96 ID:
Windows nurupo
52: :2014/09/29(月) 13:58:08.38 ID:
T とてつもない
H ハゲ
H ハゲ
53: :2014/09/29(月) 13:58:16.91 ID:
やっぱりOS出したら儲かるからしてるのか?
殿様商売だな。
XPのサポート終わった時に会社パートのおっちゃんが得意先の電気屋にウイルスに感染するとか言われて新しいパソコン買ってたぞ。
俺はOSだけ買って入れ直したけどそれでも相当苦労した。
コンピューターに疎い世代では無理だろ。
使い慣れたと思ったらどんどん新しいの出るし。
らくらくホンみたいに誰でも分かるパソコン作ってくれ。
殿様商売だな。
XPのサポート終わった時に会社パートのおっちゃんが得意先の電気屋にウイルスに感染するとか言われて新しいパソコン買ってたぞ。
俺はOSだけ買って入れ直したけどそれでも相当苦労した。
コンピューターに疎い世代では無理だろ。
使い慣れたと思ったらどんどん新しいの出るし。
らくらくホンみたいに誰でも分かるパソコン作ってくれ。
60: :2014/09/29(月) 14:01:13.08 ID:
7であと10年戦えるからいらない
67: :2014/09/29(月) 14:09:14.07 ID:
>>60
まんこれ
8にする理由が全く無い
まんこれ
8にする理由が全く無い
64: :2014/09/29(月) 14:05:15.34 ID:
>32bit版で約3GB
まだ32bit版出す気なのか…
まだ32bit版出す気なのか…
65: :2014/09/29(月) 14:07:03.32 ID:
もうWindowsて9まで出るのか
Excelとか、もう付いて行けない位に進化したのだろうな。
7で止まったままだ、おれのWindows
Excelとか、もう付いて行けない位に進化したのだろうな。
7で止まったままだ、おれのWindows
68: :2014/09/29(月) 14:10:12.69 ID:
>>65
9どころか2000まででてるよHAHAHAHA
9どころか2000まででてるよHAHAHAHA
66: :2014/09/29(月) 14:08:45.36 ID:
LINUXでいいやんタダだし
69: :2014/09/29(月) 14:14:15.97 ID:
うちのはXPって奴だよ
70: :2014/09/29(月) 14:15:17.05 ID:
Tてりぴか
Hハゲまる
Hハゲまる
72: :2014/09/29(月) 14:17:09.90 ID:
WindowsTHX
77: :2014/09/29(月) 14:24:02.02 ID:
WindowsMeみたいw
8の俺涙目
8の俺涙目
80: :2014/09/29(月) 14:30:54.28 ID:
7から10が王道だな
コメントする